乗っ込み黒鯛

海オヤジ

2012年03月30日 23:08

2月にぎっくり腰をやってしまい、忙しい事も有り釣りに行けずに居ましたが、やっとリハビリがてらの
黒鯛落とし込みに行ってきました。

先週もチャレンジしたもののポイント到着と同時に北風ビュービューの爆風で釣りにならず不発でした。
今週は、風向きも良く暖かくなる予報で期待一杯の釣行です。

堤防でカラス貝を採取して、いざチャレンジです。

東の先端で1時間ほど粘るも干潮で、どうもいけません!

真ん中まで戻って探り直しです。

となりで釣っていた方が、中型の黒鯛をミジ団子でヒットさせているのを見てやる気に火が!

直後に私にもアタリがあり、久々の魚信!

大物らしく糸鳴りしながら10mほど狭い堤防の上を引っぱられます。

何度かの締め込みを否してなんとか水面で息を吸わせて安心したのも束の間

干潮で潮が下がって6mのタモでは水面ギリギリで魚がうまくすくえません!

なんとか手前に魚を誘導してギリギリのキャッチでした。

7mのタモを持ってくれば良かった!


45cmオーバーのぽっちゃりBIGママでした。

この後、2度アタリがありましたがキャッチできずで終了となりましたが、シーズン

の始まりを飾る1匹に感謝して今年のクロダイシーズンに入れました。


タックル
ロッド>黒鯛工房 落とし込みZ 36-42 スリットバージョン
     10年程、これに代わる竿が見つからず、ずっと使い込んでいる愛竿です。
     通算で1000本近い黒鯛とやりとりしてボロボロですがまだまだ現役です。
リール>黒鯛工房 落とし込みリール
道糸>サンライン 黒鯛 2号
目印>自作・・・25cmピッチ3m
ハリス>呉羽 シーガー GM 1.2号
針>がまかつ マス針9号
錘>ジンタン3
エサ>カラス貝


あなたにおススメの記事
関連記事