ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月09日

渓流解禁!

久しぶりの投稿です。
その後、仕事の忙しさと悪天候で釣果も釣行もない日々でしたが

今日は解禁直後の渓流にフライフィッシングで出かけてきました。

県内の河川は寒狭川中部と宇連川が解禁していますが、両方を

とりあえず見て回りましたが、降雪で人もまばらでアマゴのライズ

も殆ど無く、3時頃まではポイントを見て回るだけでした。

結局、寒狭川中部で竿を出すことにして魚券を購入!

ルアー&フライ区間に入ることにしてタックルを準備しました。

駐車場から川へ降りると先行者の方が時々あるライズを狙って

居るようです。

声を掛けて下流側に入らせて頂きフライをティペットに結びながら

様子を見ていましたが、対岸側で気まぐれにライズをする程度です。

#3ラインに7xリーダー、ティペットは0.2号!

フライは#26のCDCピューパからスタートします。

キャストしてラインをメンディングしてフライ先行で流しますが反応は

全く有りません!!!

流すコースを変えながら30分ほどキャストを繰り返しますが、ライズ

も無くなってしまったので、下流にあるトロ場から瀬になるポイントへ

移動しました。

開きの瀬には先行者がいますので、トロ場から瀬になる辺りでロッド

を振らせてもらう事にしました。

ライズが有るのかと暫く様子を見ますが、全く無し!

魚が居ないのかと、水中を足場の高い所から観察すると流れの中で

定位しながら流下物を捕食しているアマゴを数匹発見!

水面を意識してない様なのでマーカーの釣りに変更しました。

底ベッタリに魚が居るので浮き下を1.5m程にしてジンタン8号のショット

をフライの20cm上に打ちます。

フライは#16のビーズヘッド・ピューパ(グリーン)で流して行きます。

沈み石の上を通過した位でマーカーに変化が・・・

軽く合わせると「グルングルン!」

と久しぶりのアマゴの引きが・・・楽しい~~!



ひれピンで綺麗なアマゴくんでした。

オスの鼻曲りで精悍な顔つきと、解禁直後に放流で見るシラメとは違い

色も形も抜群のイケメンくんでしたよ。

その後、同じポイントで2匹キャッチ&リリースして雪も降ってきて暗くもなったので

今日は帰ることにしました。

とりあえずアマゴの顔が見られたので満足の渓流初釣りでした。

ロッド K.bullet LS993
リール ループ ニンフ
ライン #3 パワーヘッドⅡ
フライ ビーズヘッド・ピューパ#16  

Posted by 海オヤジ at 21:24Comments(0)フライフィッシング