2012年10月20日
久しぶりのブログ更新
随分とブログの更新をさぼっていましたが、そろそろ更新しないとIDもパスも忘れて入れなく
なりそうなんで・・・
お盆までは桧枝岐川にイワナ釣りに通っていました!
桧枝岐はイワナの宝庫ではっきり言ってドライフライで入れパク状態でした。
お盆頃からアブに襲われて川を諦めて海へ・・・
いわき市の鮫川河口でヒラメが釣れ盛っていると情報を貰って行くことにしました。
ところが状況はイマイチでお盆前までが良かったとのこと・・・トホホ!
ここ1か月は仕事が忙しく釣りに行けず悶々としていました。
今週水曜日に久々釣行できました。
いつもの鮫川河口に到着すると先行者が2・3人
上流側から入りキャストするもノー感じ・・・
下流のルアーマンに声をかけて状況確認と情報収集・・・
台風後に爆釣したとのこと・・・がっくりです。
暫く歓談して場所移動
6号線下の橋脚周りでシーバス狙いをしてみるもノーバイト!
場所を大きく移動して初めての地へ・・・
30km近く移動の後に到着したのは某河口!
結構、良いサイズのシーバスが釣れているとの事で期待一杯です。
公園駐車場に車を止めてタックルをセットしてすぐにポイントと立地は抜群です。
バイブレーションで広く探りながら上流側に移動して行くと直ぐにベイトの気配・・・
ボラの子に小さな魚の群れとワクワクしていると
ゴゴ・・ゴツ!
魚がヒット!
でもエラ洗いもジャンプも無く・・・デカいニゴイでした。
その後も何度かバイトは有るもののキャッチが出来ないもののアタリが続きます。
暫く、ベイト反応が多い所を探っていると凄まじい当たりと引く魚がヒット!
やはりジャンプしないのでデカいのは分かるが正体不明のままやりとりして見えるところまで
ラインを巻き取ってくると、なんと・・・

遡上直後の銀ピカのメス鮭でした。
まったく予想外の魚にアタフタしながらネットに収めてフックを外して記念写真を撮って
密猟者になりたくないのでそそくさと川にお帰り頂きました。
ビックリしましたが、この辺では間違って釣れる事も多いと他の釣り師から聞いて一安心!
この後も暫くシーバスを狙うも潮が上がって来たせいかベイトにも当たらなくなり午後4時に
納竿して帰路につきました。
昨年の震災でどの河川も河口部は津波被害に遭っており堤防や護岸にも爪痕も残っていますが
釣り人も魚も戻って来ており嬉しく思いました。
復興の応援と共に地元の釣り人や海がもっと良くなる事を心から願いっています。
なりそうなんで・・・
お盆までは桧枝岐川にイワナ釣りに通っていました!
桧枝岐はイワナの宝庫ではっきり言ってドライフライで入れパク状態でした。
お盆頃からアブに襲われて川を諦めて海へ・・・
いわき市の鮫川河口でヒラメが釣れ盛っていると情報を貰って行くことにしました。
ところが状況はイマイチでお盆前までが良かったとのこと・・・トホホ!
ここ1か月は仕事が忙しく釣りに行けず悶々としていました。
今週水曜日に久々釣行できました。
いつもの鮫川河口に到着すると先行者が2・3人
上流側から入りキャストするもノー感じ・・・
下流のルアーマンに声をかけて状況確認と情報収集・・・
台風後に爆釣したとのこと・・・がっくりです。
暫く歓談して場所移動
6号線下の橋脚周りでシーバス狙いをしてみるもノーバイト!
場所を大きく移動して初めての地へ・・・
30km近く移動の後に到着したのは某河口!
結構、良いサイズのシーバスが釣れているとの事で期待一杯です。
公園駐車場に車を止めてタックルをセットしてすぐにポイントと立地は抜群です。
バイブレーションで広く探りながら上流側に移動して行くと直ぐにベイトの気配・・・
ボラの子に小さな魚の群れとワクワクしていると
ゴゴ・・ゴツ!
魚がヒット!
でもエラ洗いもジャンプも無く・・・デカいニゴイでした。
その後も何度かバイトは有るもののキャッチが出来ないもののアタリが続きます。
暫く、ベイト反応が多い所を探っていると凄まじい当たりと引く魚がヒット!
やはりジャンプしないのでデカいのは分かるが正体不明のままやりとりして見えるところまで
ラインを巻き取ってくると、なんと・・・
遡上直後の銀ピカのメス鮭でした。
まったく予想外の魚にアタフタしながらネットに収めてフックを外して記念写真を撮って
密猟者になりたくないのでそそくさと川にお帰り頂きました。
ビックリしましたが、この辺では間違って釣れる事も多いと他の釣り師から聞いて一安心!
この後も暫くシーバスを狙うも潮が上がって来たせいかベイトにも当たらなくなり午後4時に
納竿して帰路につきました。
昨年の震災でどの河川も河口部は津波被害に遭っており堤防や護岸にも爪痕も残っていますが
釣り人も魚も戻って来ており嬉しく思いました。
復興の応援と共に地元の釣り人や海がもっと良くなる事を心から願いっています。
Posted by 海オヤジ at 14:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。