2012年04月18日
ルアーシーバス!
腰の具合も良くなりつつあり、暖かい春の陽気に誘われてシーバス狙いで
釣行してきました。
ベイトはコウナゴと聞いているので、細身のルアーやメタルバイブ、ワーム
が主体かなと思って前日の夜からルアーボックスにルアーをまとめて支度
をしておきました。
当日は午後2時過ぎに満潮となる為、お昼頃からの釣行計画です。
先週の釣行時に、夕方ボイルしまくりのシーバスを見てしまい、今回は黒鯛
タックルは家に置いてルアーシーバス1本で現地に向かいました。
潮が上がって、潮流・潮色も良くベイトもちらほら堤防際のヨレに見えています。
期待しながら鉄刃25gをキャスト・・・
しばらくキャストすると「ゴ!」とショートバイトは何度かあるもののフッキング
には至らず、もう少しスローでアクションするものと思い、パワーブレード24g
に変更して数投目・・・「ゴン!」
久しぶりに気持ちの良い当たりからフッキング!


ブリブリの60cmオーバーでした。
その後、ボイルはあるもののヒットには持ち込めず魚が沈んでいるのかと思い
メタルジグを選択!
キャストしてボトムをとってから3から4回しゃくってフォール・・・
直ぐにヒットして45cmほどのシーバスを追加しました。
満潮の潮どまり直前に風がとまりポカポカ陽気となり、やはりメタルジグで
ヒットしましたが、なんだか思い引きと粘りで全然、魚が水面に上がって来ません。
先に釣れた60cmオーバーのシーバスより引くので70cmオーバーのシーバス
かと思い、慎重にやり取りすること5分弱・・・上がってきたのが・・・

40cm弱の黒ソイ君でした。
その後、干潮に潮変わりすると同時に北風が強くなり夕方は釣りになりませんでした。
結果・・・

春の変わりやす天気に翻弄された1日でした。
釣行してきました。
ベイトはコウナゴと聞いているので、細身のルアーやメタルバイブ、ワーム
が主体かなと思って前日の夜からルアーボックスにルアーをまとめて支度
をしておきました。
当日は午後2時過ぎに満潮となる為、お昼頃からの釣行計画です。
先週の釣行時に、夕方ボイルしまくりのシーバスを見てしまい、今回は黒鯛
タックルは家に置いてルアーシーバス1本で現地に向かいました。
潮が上がって、潮流・潮色も良くベイトもちらほら堤防際のヨレに見えています。
期待しながら鉄刃25gをキャスト・・・
しばらくキャストすると「ゴ!」とショートバイトは何度かあるもののフッキング
には至らず、もう少しスローでアクションするものと思い、パワーブレード24g
に変更して数投目・・・「ゴン!」
久しぶりに気持ちの良い当たりからフッキング!
ブリブリの60cmオーバーでした。
その後、ボイルはあるもののヒットには持ち込めず魚が沈んでいるのかと思い
メタルジグを選択!
キャストしてボトムをとってから3から4回しゃくってフォール・・・
直ぐにヒットして45cmほどのシーバスを追加しました。
満潮の潮どまり直前に風がとまりポカポカ陽気となり、やはりメタルジグで
ヒットしましたが、なんだか思い引きと粘りで全然、魚が水面に上がって来ません。
先に釣れた60cmオーバーのシーバスより引くので70cmオーバーのシーバス
かと思い、慎重にやり取りすること5分弱・・・上がってきたのが・・・
40cm弱の黒ソイ君でした。
その後、干潮に潮変わりすると同時に北風が強くなり夕方は釣りになりませんでした。
結果・・・
春の変わりやす天気に翻弄された1日でした。
Posted by 海オヤジ at 17:38│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。