2012年11月16日
釣り合宿in日間賀島
約1年ぶりの日間賀島釣行をはるばる福島県から遠征合宿です。
ランカーの季節になるも遠く離れた地に赴任したため!
里帰りにあわせて帰って来ました。
愛知県は暖かいですね。
今回はフェリーで車ごと島へ渡って「民宿 すぎ浦」さんを拠点に丸一日半釣りまくるつもりです!
11月15日は爆風でテトラは波がかぶっている状況!
しばらくルアーを投げてみるも向い風で何をやってるのかわからいような酷い風!
仕方なく杉浦丸で離堤に移動して風裏に行くもコノシロは全く居なく撃沈!
日暮れまでやってみたが心が折れて早々に宿へ
お風呂で温まって7時半就寝!
11月16日 朝4時起床 そそくさと身支度して釣り場へ
風は依然として向い風で暫くキャストするも諦めて再度、渡船で離堤へ
やはり何もなく撃沈!
お昼ご飯を食べに戻って午後からはテトラ帯へ
天気予報どおり風が収まって嘘のようなべた凪!
「もっと早く止めよ!」と叫んで見た!
夕方がジアイと情報収集出来たので、のんびりとテトラの上で携帯片手に時間潰し!
日没直後にチャンス到来!
何度かショートバイトがあるものの上手くフッキングせずにイライラしていると2人隣で
ヒット!
92cmのナイスなシーバスでした。
同時に一番北側に居たルアーマンにもヒット!
ジアイの連発ですが、こちらには無反応!
10分ほど沈黙の後に「ゴツゴツ!ドン!」

久しぶりの気持ち良い感覚!
気持ちいい〜!
81cmのナイスボディーなランカー君でした。
満足!満足!
取り敢えず1本取れて安心したので今日はここまで!
最後に明日の朝、フェリーが出るまでラストチャンスを狙ってみたいと思います。
それにしても今年の日間賀島は人が多い!
人が釣っている後ろからヘッドライトで照らす様な酷いルアーマンは島を荒らすだけなので来る資格なし!
後ろを通る時は声を掛けて通るのもマナーです。
釣りを覚える前にマナーを学んでから来ないと痛い事故に遭いますよ。
マナーの悪いルアーマンも多く、島が荒れて行くようで悲しい思いでした。
ラインやゴミは持ち帰りましょう!
ランカーの季節になるも遠く離れた地に赴任したため!
里帰りにあわせて帰って来ました。
愛知県は暖かいですね。
今回はフェリーで車ごと島へ渡って「民宿 すぎ浦」さんを拠点に丸一日半釣りまくるつもりです!
11月15日は爆風でテトラは波がかぶっている状況!
しばらくルアーを投げてみるも向い風で何をやってるのかわからいような酷い風!
仕方なく杉浦丸で離堤に移動して風裏に行くもコノシロは全く居なく撃沈!
日暮れまでやってみたが心が折れて早々に宿へ
お風呂で温まって7時半就寝!
11月16日 朝4時起床 そそくさと身支度して釣り場へ
風は依然として向い風で暫くキャストするも諦めて再度、渡船で離堤へ
やはり何もなく撃沈!
お昼ご飯を食べに戻って午後からはテトラ帯へ
天気予報どおり風が収まって嘘のようなべた凪!
「もっと早く止めよ!」と叫んで見た!
夕方がジアイと情報収集出来たので、のんびりとテトラの上で携帯片手に時間潰し!
日没直後にチャンス到来!
何度かショートバイトがあるものの上手くフッキングせずにイライラしていると2人隣で
ヒット!
92cmのナイスなシーバスでした。
同時に一番北側に居たルアーマンにもヒット!
ジアイの連発ですが、こちらには無反応!
10分ほど沈黙の後に「ゴツゴツ!ドン!」

久しぶりの気持ち良い感覚!
気持ちいい〜!
81cmのナイスボディーなランカー君でした。
満足!満足!
取り敢えず1本取れて安心したので今日はここまで!
最後に明日の朝、フェリーが出るまでラストチャンスを狙ってみたいと思います。
それにしても今年の日間賀島は人が多い!
人が釣っている後ろからヘッドライトで照らす様な酷いルアーマンは島を荒らすだけなので来る資格なし!
後ろを通る時は声を掛けて通るのもマナーです。
釣りを覚える前にマナーを学んでから来ないと痛い事故に遭いますよ。
マナーの悪いルアーマンも多く、島が荒れて行くようで悲しい思いでした。
ラインやゴミは持ち帰りましょう!
Posted by 海オヤジ at 20:40│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。